一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 中央支部認定
中小M&A支援研究会
一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 中央支部認定
中小M&A支援研究会
近年、後継者不足に直面する中小企業にとって、M&Aは現実的な事業承継の選択肢となっています。
しかし、経営者様にとって、M&Aは人生で一度きりの重大な決断です。
1. 圧倒的な情報格差
経験豊富な買手企業に対し、初めてM&Aを経験する経営者様。この情報格差により、経営者様が不利な立場に置かれるケースが少なくありません。
2. 仲介会社の中立性への懸念
仲介会社は「売手/買手双方に公平」を掲げますが、実態は買手企業との継続的な取引を重視する傾向があります。
その結果、売手である経営者様の要望が十分に反映されないことがあります。
3. M&A市場の未成熟
仲介会社の急増による品質のばらつき
M&A取引に関する直接的な法規制の不在
経営者様が適切な仲介会社を見極めることの困難さ
4. 真に独立したアドバイザーの不足
各種専門家が存在するものの、仲介会社からの紹介料を受け取るケースも多く、完全に売手の立場に立ったアドバイスを受けることが困難な状況です。
中小企業M&A(売却)に特化した、売手側アドバイザーとしての実力を養成・研鑽します。
志を同じくするアドバイザー仲間との連携
弁護士、税理士等の専門家とのネットワーク形成
M&A関連資料等の精査、意見交換
仲介業者、M&A業界等の調査報告
仲介会社を招聘しての情報交換/意見交換
公的機関担当者による講演、意見交換
M&A関連専門家(弁護士等)による講演、意見交換
中小零細企業のM&A支援に真摯に取り組む意欲のある者
自己の有する知識、ノウハウ、人脈等を会員に共有することを惜しまない者
中小零細企業の事業承継支援の実務経験のある者
企業内/独立は問わない
現時点で従事していなくとも、将来的に従事する予定である場合を含む
事業承継やM&Aに関する知識や経験がなくとも、学ぶ意識が高ければ可
「M&A支援機関登録制度(FAのみ)」に登録済み、もしくは登録を予定していること
https://ma-shienkikan.go.jp
M&A仲介会社から「紹介手数料」「成約感謝金」等のフィーを受領する契約を持たない者
契約はなくとも、そのような取引を行わないこと
これについての誓約書を毎年度冒頭に提出していただく
研究会と守秘義務契約を結べる者
研究会サイトへのプロフィール掲載を認める者
東京都中小企業診断士協会 中央支部のWebサイトに記載の連絡先からお問合せください